次のOpera Mini for iPhoneは期待の星?

extensionやハードウェアアクセラレーション、Opera Mobileばかりに注目していたけど、Opera Miniにも注目すべき点があった。


Opera Miniの次期バージョンは、ハードウエアアクセラレーション、ピンチによる拡大機能(pinch to zoom)をサポートする。同イベントでは開発中のiPhoneOpera Miniを使ったデモが披露された。

あとは、マルチバイト文字の表示くらいかな?気になるのは。

追記

文脈からして本当にOpera Miniなのか?ということで、更に調べると、Choose Operaでちゃんと言及されていました。よって、Opera MobileだけでなくOpera MiniiPhone限定かは不明)でもできるようです。


Stay tuned for more information about the updated iPhone version of Opera Mini with pinch to zoom and hardware acceleration.

あげあし

689:おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 14:14:56 ID:6cJSoe97
あ、報告いらないです。荒しに来ないでください

690: :2010/10/17(日) 14:15:37 ID:6cJSoe97
誤爆しました。すんません

691:おさかなくわえた名無しさん:2010/10/17(日) 15:05:10 ID:bHUkttwD
>>690
あ、誤爆報告いらないです。荒しに来ないでください

KAGAWA COMBAT

20 :水先案名無い人 :2010/09/18(土) 07:50:23 ID:rMYw0HU80
 
            うどんに恵まれぬ彼らに
            勝利が続くはずはない

http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/t/u/r/turenet/lib024930.jpg

圧倒的ではないか

43 :水先案名無い人 :2010/09/24(金) 11:16:11 ID:0fT8CT7p0
ttp://engelhardt.blog.shinobi.jp/Entry/75/
マクドナルディゼーション(McDonaldization)
マクドナルドで我々は何をするか。」


その答えは、「自分で注文して」「自分で商品を受け取り」「自分で席まで持っていき」「自分でごみを捨てる」のです。
我々はこの行動が染み付いているので何の疑問も抱きませんが、外食産業の行動社会学から見れば「異常な行動」です。


セルフうどん屋が遍在するうどん県に隙はなかった。

2chコピペブログの作り方・運営方法。

"久しぶりに"コピペブログをやり始めたというように、私は以前コピペブログをやっていた。
でも、これがものすごく大変。

  • ログを集める
  • 編集する
  • 定期的に更新する

これを維持しないとやっていけない。
あ、前もって言っておくと、過去に何度かコピペブログ批評をしていますが、コピペブログが嫌いということではないです。
いろいろ説明して欲しいなあという不満はありますが。


なんでまた、こういうタイトルで記事を書いているかっていうと、まあ、そろそろ書いておけばいいかなと思ったからです。
手の内を明かすほどなのかはわかりませんが、まあ、どういうことをしているのか知っておくと面白いかもしれませんよ?

編集の仕方とか

さてさて、過去にいくどか紹介されたことはあるようですが、

メモ帳で淡々とやっていく、あるいはTextSSで飾る、まあ使い古された方法がまだ生きているんだなっ、って思いました。


この方法をとると、ものすごーく大変だっていうことはわかると思います。
やる夫で紹介するスレッドや、ニューススレッドなんて、長すぎてやっていられないでしょう?


「実は編集ツールがあるのではないか?」と噂されていたこともありますが、実はあります。
が、この編集ツール群は比較的新しいもので、過去のコピペブログ騒動*1と並行して存在したのは、id:heiwabokeさんのツールくらいだったと記憶しています。

編集ツール

さて、そのツールですが、いろいろあります。

結構あります。十分すぎるほどです。
4年前だったら編集の仕方で「この人はこういう方法でやっているのかー」と推測できましたが、これだけツールがあると方法の改善なんて考えなくてもよくなります。
最近コピペブログがlivedoorに集中しているのは、まとめるクンの存在があるからなのかーなんて邪推したりしなかったりです。

AAを画像にする

「オタク女的BIPブログ」っていうのが4年前にあったのですけど、今でもあのブログは時代を先取りしていたなと、今でも思っています。
というのも、このブログは、AAを画像にして配信していたからです。携帯電話でみると崩れること無く綺麗に映る。画期的です。


2chではAscii Art Scopeが使われています。*2
livedoorでもやってますよね
でも、これらは携帯用に画像に変換するけど、"小さくて見づらい"のです。
ガラケーはいいかもしれませんが、スマートフォンは全滅ですよ。iPhoneなんて、もう。
ってことで、既に完成されている、オフラインでもオンラインでも使えるツールがあります。

「オタク女的BIPブログ」はおそらくこれを使って、画像にしていたんじゃないかなーって思います。

ブログをどこに作るか?

livedoorやFC2が多いので、どっちか選べばいいんじゃないでしょうか。
そこはやりやすさですね。


ちなみに、はてなダイアリーは勧められません。理由ははてな記法が邪魔に成るからです。
2chID:***が自動でリンクになるので、いちいちそれを無効化する作業が足かせになるからです。

人をあつめるには?

今ならtwitterに飛ばしてもいいでしょうが、ここは使い古された手法で、どこぞの更新告知ページに登録してもらうのが一番でしょう。
私は今となっては、そこまで多くのコピペブログを見ていないので、どれだけあるのかは知りません。
ジョルジュあんてなくらいしか覚えてません。今はもう無いけど。

追記


id:itochan 冒頭に山のようにある他ブログの更新状況リンク(何て呼ぶのか知らない。相互リンク?)は、非常に邪魔。あれは絶対いらない

サービスとしてはドリコムRSSってのが一般的みたいですね。


それはさておき、このリンク集の類を殆どのところがやっていますね。
こんなものを置く理由は何か?というと、閲覧者を他のブログに誘導する目的があります。というと、説明不足なんですが、もうちょっと踏み込んでいうと、自分のブログだけじゃなくて他のブログにも誘導させて、誘導先を閲覧して、またリンク集で別のブログに誘導させてと、"たらい回し"のようなことをさせています。
このリンク集は2005年から置くところがありました。
目的はわかりませんが、名無しさんの書き込みに「他のコピペブログにPVを流す」ためのものだとあった記憶があります。つまり、他のブログにPVを流すことで、相互リンクなんて静的なつながりではなく、更新状況を知らせあうことで動的な輪を作る、という考えですね。


まあ、そんなことをブログ運営者が本当に考えたかどうかは知りませんが、こんな考えから"コピペブログ連合"なんてものが噂されたんですよね。余談ですけど。


ちなみに、この動的な輪は有効なのかっていうと、すごーく有効です。
私の実体験でいうと、このリンク集に載るとセッション数が平均して2000くらいになります。2006年の話ですけどね。
継続して更新すると、このリストに載り続けるわけですから、安定して閲覧者を確保できるってわけです。


ちなみに、コピペブログ専用の更新一覧ページに載っていると、大体3000以上のセッションを稼げます。
コピペブログって、そんなものです。

ログを集めるには?

教えません。というか、教えることができません。
常駐するとかくらいでしょうか。まあ、PCでなくても携帯電話で見て集めてもいいし、今はログ提供なんてのもあるみたいですし。
とにかく、自分で見ていないと話にならないですね。

結局

自分でコピペブログ始めたはいいけど、編集は楽でもログを集めるのが本当に大変。
ニュースもVIPも、常駐しないとダメだし、ゲハなんてお約束*3を知らないと相手にならない世界ですから。
そんなんで、私が紹介できるのは、編集方法くらいです。


ってことで、手の内を明かすというか、やり方を教えておいて、誰かさんが積極的にやってもらうと、私は助かるなーというわけです。

*1:記事は未完。

*2:ログ変換機用はこっち > http://aas.k2.xrea.com/

*3:キャラ構成とか、ゲームの販売状況とか。

Opera11とは何か? - alpha公開前

単なるまとめ記事。

まえおき

Opera11について書く前に、Opera MobileとOpera Miniについて触れておく。
Opera MobileにしろMiniにしろ、共通するのは、どちらもハードウェアアクセラレーションとピンチインによるズームができるようになること。
Opera Mobileは今までOEMだけであったのが、今回からAndroidすべてに提供されるということ。
Opera Miniは、こんどこそiPhoneに更新が来るということ。
リリースはまだ先だが、Opera Miniが公開された暁には「使えない」だの「拡大がおかしい」だの言っていた人たちは反省してデスクトップもOperaにするか業火に焼かれてしまえ(酷

Opera11について

まず、WebSocketをサポートしたこと。
とはいっても、これは10.70 snapshotからなので、正確には11からではない。


次にCSS3 Gradients。


要Vendor Prefixだけど。
今直ぐ-o-を付ける作業に取り組むんだ!(誰かに向かって


ハードウェアアクセラレーションをサポートするということは、Vega と(ベクターグラフィックスライブラリ)がアップデートしたってことになるのだけど、更に何かするのかは知らない。


Extensionは、ここが詳しい。

FirefoxJetpackChrome extensionからOpera Extensionへ、ということができえば、願ったり叶ったりかもしれないが、WidgetJavaScriptでそこまでできるの?といえないでもない。

Making it easy to port extensions across platforms was a design goal.

よりパワフルというのは、どこらへんがパワフルなのだろうか。

although there is of course more functionality available to make extensions more powerful than either of these on their own.

実はExtensionは独立したプロセスであることがわかった。Opera Widgetが既にスタンドアロンで動いているのだから、そりゃそうか。

It runs its own process, and has methods to communicate both with pages and with the web directly as well as add interactive items to the user interface.


また、同記事より、labs.opera.comからOpera11 Alphaが出ることが分かっているので、今週はここに注意を向けよう。

After this week's press announcement and extensions demos, everyone is eagerly watching labs.opera.com to see when the first release appears.


ただ、Extensionは、あまり期待しない方がいい。

実際に会場で紹介されたExtensionのひとつであるWikipediaのものは、この映像を見る限りIEのAcceleratorと代わり映えがしない。
そりゃ単なるデモだから、と思うかもしれないが、ここで残念なお知らせ。
よく動画を見ると、テキストを選択してWikipediaで検索する前に、ツールバー上のWボタンを押している。つまり、これはボタンを押さないと作動しないということを意味している。それは邪推だと思いたいが、コンテキストメニューが別に表示される時点でmenu.iniと、ここでのExtensionは、連携していないことが伺えるから、納得しようもない。
そういうわけで、11 alphaのExtensionは、menu.iniと連携できなさそうだという点でものすごく限定的ではないか、と予想できる。
だから、Extensionに期待しすぎてはいけない。