あまたの何かしら。

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2011-03-11

Googleのサイトブロック機能を一足先に使うには。

Google
  • Google、「見たくないサイトのブラックリスト」作成機能を追加 - ITmediaエンタープライズ
  • Hide sites to find more of what you want - Official Google Blog

なんでこう、専用ページへのリンクを載せないのか、小一時間(ry。


ってなわけで、専用ページはココ。

  • Manage Blocked Sites

といっても、追加しても動かなかったので、まだ全体に行き渡っていないかもしれない。
ところで、上限500は多いとみるべきですか?少ないとみるべきですか?

amatanoyo 2011-03-11 14:28

Googleのサイトブロック機能を一足先に使うには。
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« 津波の恐怖を観ていた。 OperaWikiのSpeed Dialロゴを作ったよ! »
プロフィール
id:amatanoyo id:amatanoyo
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • ヘルプ
  • はてなブログ
  • お知らせ
最新記事
  • e-Gov法令検索による法令の条文を縦書きにした。
  • Googleオフラインドキュメントが検索できないお話
  • Scrivener本が出たよ!(Macユーザー向け)
  • 法令データ提供システムの条文を縦書きにした。
  • 音楽パネル決起文

はてなブログをはじめよう!

amatanoyoさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
あまたの何かしら。 あまたの何かしら。

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる