WindowsでLeopardのStacksを実現する"StacksDocklet"

Mac OS X LeopardのDockには新機能としてStacksっていうものがあります。 >http://www.apple.com/jp/macosx/features/desktop.html
これをWindowsでも使えるようにするのがStacksDockletっていうもの。


必要になるものはRocketDockとかRK Launcherといったドック型ランチャー。
そして"StacksDocklet">http://www.osx-e.com/downloads/docks/stacks_docklet.html


説明は略。

デスクトップカスタマイズ for Vista

XP同様、やろうと思えばVistaでもデスクトップをカスタマイズすることができます。要はテーマ(VisualStyle)を変えることができるってことです。
たとえば、こういうようなものがあるのです。

これらを使うにはUxThemeパッチを使わにゃいけないのです。


Complete Aero(これはWindowsBlinds)が完成したら、カスタマイズをやりはじめようと思っています。

追記

似たようなVSを見つけたので、さっそくやってみた。フォントまわりを弄るのが面倒だった。
んでもって、これからVistaでVisualStyleをいじる人はこっちを参考にするといいかも。

2つのコミュニティを抱えているはてな。

2005年の末にアカウントを取って以来、長らくはてなを使っていたなかった数多です。
使い始めは去年の6月ではてなユーザーとしてはまだ若いんでしょうね。


で、最近"はてな村"っていうのをよく目にしていて、何のことだろうと思いつつ調べもしないわけですが、何なの怖いところなのですか?
はてなっていうサービスにあるコミュニティを"はてな村"って呼ぶみたいなのですが、それにしては穏やかではないですね。誰かの発言に誰かが物申してそれが誰かを引きつけて、の連鎖ですよね。これが村っていうのかぁ、と不思議に思いました。あの時は"村八分"が起こるから村っていう呼称になったのかな、と思っていました。
んで、最近になって"はてな村"っていう言葉は何か特別な定義があるわけでもなく、蜃気楼みたいなものだと考えるようになりました。


じゃあ"はてな村"ってなんなの?という疑問に対して、はてなダイアリーでやりとりし合うコミュニティなのかなぁと思うようになりました。コメントよりも長い文章で綴られそれでいて熟慮されているっていう点で、これは"村"だろうと勝手に。
そうなると、ネガティブコメントがどうたらと話題になっているはてなブックマークは"村"じゃあないよなー、と思いましたね。"はてな村"で起こった揉め事を傍から見ている観衆とでも言いますか、見ているとは言ってもコメントがある人ない人もいて静的にも動的にも喧騒好きがいるよなぁと。私はこれを"はてな村"と区別するために、"はてな街"と勝手に命名しています。

こうやって見ると、はてなっていうのは"村"と"街"を抱えた変なコミュニティだなぁと思えてきますね。SBMにコミュニティって、普通なら考えられないんじゃないんですかね。livedoorにそういったコミュニティがあるなんて聞いたことはないですし、del.icio.usには記事の内容の要点をコメントにするくらいでしか見たことがないのです。
はてなブックマークまでにも性格が見られるっていうことは、はてなは物凄くややこしいコミュニティなんだなぁと片隅で思っていたのでした。

Operaのフォント設定についてのメモ。

告知

この記事の内容をまとめたページがあります。

なんでもいいから統一させる

Operaのフォント設定を無視して、全て統一してしまおうっていう方法。


まず、user.cssを用意する。たとえば、中身はこんなものです。(Meiryoメイリオってしたほうがいいかも。)

* { font-family: "Meiryo" !important }

ファイル名をmeiryo.cssとして、これをどこそかに保存します。
そのあと、ツール→設定→コンテンツ→スタイルオプション→ユーザスタイルシートmeiryo.cssを指定してください。


これによって、どのページもMeiryoで表示されるようになります。

もう少ししっかりさせる方法

上の方法だと全部Meiryoになってしまうので、個別でフォントを変える方法。
id:itouhiroさんがOperaにめざめたフォント表示書いている方法です。
これでなんとか思うような設定ができるんじゃないかなーと思いますよ。