Googleに著作者情報を表示する、新しい方法。

この間確認していたものよりも、簡単な方法が追加されてた。なんか、いろいろ試行錯誤しているみたいで、今後増えるかもしれないし減るかもしれない。 なお、従来の方法でも問題ないそうです。 参照先 Author information in search results 対応法 その1:…

TechCrunchがWikipediaにまた噛み付いてる。

ウィキペディアはわれわれにケンカを売っているのか まあ、Wikipediaのここら辺を読めばなんで広告を載せないのかの理由が分かると思うし、いきさつはこっちでまとめたから興味がある人は読んでもらうとして。 もうWikipediaはアフィリエイトを採用した方が…

12月1日にAAA!CAFEは終了する。

web

12月1日にAAA!CAFEが終了いたします - livedoor AAA!CAFE 開発日誌 去年iswebライトが終了して、今年はAAA!CAFEも終了+サイト消滅するのだけど、どれだけのサイトが移転するんでしょうね。 これまでまとめサイトとして利用されたスペースも、この日を境に消…

Googleの著作者情報表示が日本でも + 対応の仕方が変わる。

著作者情報のマークアップに対応しました もう記事書いたから言うことないや。 コンテンツ指向から著作者指向へ - rel="author"はweb全てを出会いの場にする。 と思ったけど、ヘルプページを読んでいたら若干仕様が変わっていたので、書いておきますね。 Goo…

Opera忘年会は12月10日。

http://atnd.org/events/21545 私は(行けると思ったが)行けないのですけれど。行けそうなので、たぶん行きます。 メンバーが予想通りなきがしますけれど。 なんか、Operaユーザーのオフ会、定例化してますね。 ところで、Opera女子会って開かれないもんで…

Readabilityのfeeを受け取る手順(たぶん)。

Readabilityに登録したけれど、fee(料金というか手数料というか)を受け取る仕組みがよくわからなかった。 どうやら、受け取る方法はReadability Publisherアカウント*1を別途登録しないといけないみたい。閲覧用のアカウントはID共通じゃない上に重複は駄…

11月24日はオペラ記念日。

Opera Web Browserだと思った?残念、歌劇のほうでした! 1894年11月24日、明治以降の日本で初のオペラ上演となる、東京音楽学校(現東京芸術大学)奏楽堂でのオペラ『ファウスト』第1幕の上演に由来。 関連 Comipo Calender : 11/24

新はてなブックマークに招待されたけど、中に入れない上招待済み!

追記 問い合わせたら解決した! ありがとう、はてな! http://b.hatena.ne.jp/amatanoyo - id:wozozoさんに招待される ↓ 画面に移る ↓ ボタンを押した後でスクリーンショット撮りたい!とか思ってブラウザの中止ボタンを押してしまう ↓ 「お前の招待券、有効…

Readabilityに無料アカウント登場、iOS appを申請中。

web

Readabilityってのは、InstapaperとかRead It Laterと同じ"あとで読む"サービスなのですが、特殊なのは有料だったこと。毎月最低$5払い、そのうち70%は閲覧したサイトに配られるという珍しいモデルのサービスでした。*1 んでもってiOS appについてですが、過…

「次の検索結果を表示しています」にさようなら。

Google Verbatimっていうのが英語版で始まったそうです。 Google Verbatim - Google Operating System Verbatimは逐語的という意味。つまり、入力した単語のままに検索結果を表示するためのもの。 左サイドバーの検索ツールの一つとして登場したもので、ブロ…

いやー、どうもどうも。

なんで、このデザインでやっている人は少ないんでしょ。

Pixelmator2.0の日本語化。

Mac

追記 ver.2.0.1で日本語が追加されたので、このファイルは不要になりました。 - Pixelmator2.0 を一部日本語化した。一部だけの理由は、注意を参照。 使い方 Pixelmator2.0j.zip ダウンロードしたzipを解凍して出てきたJapanese.lprojというフォルダを、以下…

Gmailを新しいデザインに変更する。

Google Reader、新しくなりましたね。 新Google Readerのフィードバックは、このページから送信できるので、言いたいことがある人は送りましょう。 本題はGmail。 Gmail's New Look, Now Available - Google Operating System Googleの主力サービスでGmailだ…

Flash videoを視聴しやすくするPopupFlash。

用脚本放大 Flash 视频 - OperaIM 中華圏より。 YouTubeとかVimeoとか、ニコニコ動画とかそういったflvな動画をlightboxみたいに大きく表示できるUserJS。 開いた領域はドラッグで自由自在に変更可能。 ポップアップを開くには、左上のボタンをおすこと。

Google Web Historyを使うには(2011年10月)

ウェブ履歴ってやつを使うにはGoogleツールバーを入れろっていうけど、実はPageRankを叩けばツールバーなんて用無しなんだよねって話を3年前にしました。 それで、id:mallowlabsさんのUseGoogleWebHistoryが大活躍するわけですが、Googleさんが2011年後半か…

FirefoxでBing検索を使うなら、MOZOを忘れずに。

Firefoxの検索エンジンのデフォルトをBingにするという、Firefox with Bingが発表されましたね。 Introducing Firefox with Bing http://www.firefoxwithbing.com/ 既存のユーザーはアドオンをインストールすればBingに変更されます。 ところで、パラメータ…

Internet Archiveで"We were unable to get the robots.txt document to display this page."と表示される件について。

web

そもそも既に無いのに、robots.txtなんてあるわけないでしょ!!と突っ込みつつ、仕様変更されたのかなーと呆然していたところに以下のスレッドを見つける。 Subject: We were unable to get the robots.txt document to display this page. it is a known i…

検索画面から、Googleのサイトブロックに追加する方法。

Manage Blocked Sitesがgoogle.co.jpで使えるようになって1ヶ月が立ちました。 それでもまだできないのは、検索画面から特定のサイト(というかドメイン)をブロックする方法ですね。 最近、google.com上では検索画面から直接サイトをブロックできるようにな…

UpNorthWeb 2011の録画映像が公開された。

http://www.opera.com/portal/unw/video/ English only.

パスワードを忘れたら"iForgot"。

AppleIDのパスワードを忘れたら、http://iforgot.apple.com/ に行くことになるのだけど、それはそれで"I forgot."の洒落なのだろうと思っていた。 ところが、こんな画面を目にすることとなった。 洒落ではなく何か別のものに見えてしまうあたり、手が込んで…

有効期限が終了したMobileMeアカウントを、iCloudに移行するには?

iCloudで@me.comなメールアドレスを取得したい! でも、MobileMeで昔使っていたから、iCloudでは新しく使えない!? そんなお悩みを解決する方法です。 停止したMobileMeアカウントを復帰させる 実はiCloudにログインする時、停止したMobileMeのアカウントで…

Operaのビルド番号の流れ。

とりあえず、わかっていることだけを書く。 現在までの流れ 2010年8月18日にリリースされたOpera10.70のsnapshotで、初めてMac版とUnix版のビルド番号が同じになる *1。 New 10.70 snapshot: Synchronizing build numbers (almost) そして同月末に、デスクト…

新しい、Operaのスキン?の配布場所。

既に気づいた方もいるでしょうが、build1090からスキンの配布場所が新設されました。 https://addons.opera.com/themes/ そして今夜、サイトが公開されました。 ところで、ここで配布されているものは"テーマ"だそうです。 現時点で配布されているものは背景…

Operaのイベント、UpNorthWeb 2011速報。

Twitterで、#UpNorthWebを追うしか情報を集められないので、現地にいる人による実況を書き出す作業。 なお、詳細は専用ページとOpera Newsに今後登場する予定。 会場にはでかいOpera Mobile http://t.co/Bsyesb0o https://twitter.com/Overjoid/status/12365…

音楽パネル学説

亡き音楽パネルのことを延々と考える変態が、独り。 歴史派 試験的に導入されたという説 Operaという名称から必然的に考えられたという解釈 通説 インターネットスイートとしての一機能として見込まれたという解釈 インターネットに音楽の視聴はつきものか、…

Operaのbookmark starはパクリではない。

と、Opera信者らしく主張するという、ほぼネタ記事。 Operaのアドレスバーにブックマーク用のスターが表示されるようになったのは、Opera12 pre-alpha build1076から。 とはいっても、ブックマークがされているかどうかをスターの点灯で知らせる機能は、2005…

Google検索に、Google+とサイトの著作者情報を結びつけるのは簡単みたい。

コンテンツ指向から著作者指向へ - rel="author"はweb全てを出会いの場にする。 この記事だけに、こういうのを仕込んでいました。 <a rel="author" href="http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/about"> <img src="http://www.google.com/images/icons/ui/gprofile_button-16.png" /> </a>そして今、この記事をGoogleで検索すると、このように表示されます。 ええ、成功しました。ええ。 但し、google.comで表示…

Operaとは - 日本Opera教会

Operaとは、使うとと幸せになるブラウザです。 Operaを使う人々で怒っている人は一人もいません。 Operaを使っている人すべてが、やさしい顔、笑顔です。 デスクトップを立ち上げる家族も、今日の巡回に Opera を開いて歓声をあげます。 ふとしたときに無性…

Operaに隠されたイースターエッグ。

アドレスバーに"/."と打つとスラッシュドットに飛ぶというイースターエッグを、知っている人は知っているでしょう *1。 Opera IMによると、この他にもイースタエッグがあるようです。 http://opera.im/archives/opera-easter-eggs/ IRCで/slap チャットルー…

中華圏でOpera IMが発足。

operachina.comが面倒事に巻き込まれたせいで、情報の断絶が起こってしまった。 なんとかしようということで、ブログ形式でOperaの情報を伝えようとOpera IMなるサイトが発足したとのこと。参考(中国語)。 Opera IM